夏の風物詩、24時間テレビが放送されたようで人気者が100km走る24時間マラソン…いつも思うんだけど人間の歩行スピードは時速4k/mなので24時間歩き続けたら96km…「全然現実味有るじゃん」と、数字を見ると計算してしまう悪い癖(前に停まってる車両のナンバープレート4桁の前2桁と後ろ2桁を足したり掛けたり)ですが数字は嘘付かないんですよね…そして今年も多かったエアコンの修理、冷え加減は数字で判定、880コペンの冷えがイマイチとの事で修理後の吹き出し温度

修理前は12℃だったのが8.9℃と充分です。こちらのカプチーノは、修理前は18℃までしか冷えずコンプレッサーからは異音もしてたのでガス圧調整と冷気システムをチューニングした所


5.1℃..(・・; 少しヤリ過ぎな数字たけど冷えないよりはマシなのでOK!!(笑)
そしてCADCARSとしては珍しい車両が入庫




マツダの最後のロータリーエンジン搭載車両のRX-8、今回は純正の足回りからHKSハイパーダンパーに交換完成です!こちらは同じマツダ車のディーゼルターボCX-5が修理で入庫



マツダ車ディーゼルエンジンアルアルな排気系の修理で、デッカイ触媒ASSYを車両から降ろして点検中です。
こちらは高速走行中にエンジンが停まって始動出来なくなったと、レッカーで運ばれてきたアルトワークス。状況を聞きながらボンネットを開け、秒で原因特定(笑)

