連日、猛暑や大雨による災害のニュースが流れてますが、明日から世間は行動規制の無い盆休みになりキャドカーズも17まで休みとなります。台風も近づいてるようなので、休みの方は熱中症や風雨災害に充分気を付けて唯意義な休みを過ごして下さい(^^

さて長期休み前はジェットエリアの大掃除!!設置場所が屋外なので葉っぱや笹がかなり……普段開けないドラムリンク側の奥はカブトムシの幼虫が出て来そうな程の葉っぱが溜まってたけど全部掃除完了


軽い一般整備や修理内容もアップ。エンジンの始動性が悪いとの事で引き揚げたS660

完全暖気後は特に始動性が悪くなり、暫くセルを回すとようやく掛かるとの事、引き上げ時は全く掛からないので診断機を当てると



CPUがバグった時のエラーコードばかり。全然当てにならないので通常通りの点検で、燃圧異常と診断。なのでタンクを降ろし燃料ポンプを点検



新しい車輌だしs660でポンプトラブルなんか今まで聞いたことない…等の周りの雑音は聞き流しながらアイビリーブで作業。ポンプにトラブルが出る他の原因はゼロでは無いが、交換し車輌搭載前に作動点検し問題無い事を確認、作業完成。

こちらは、加速が悪くて走らないとの事で入庫したJB23ジムニー、もともとガンガン走るような車輌では無いので試乗すると、確かにモッサリして加給してないような走り、ブースト計を繋いで走ると、ゼロよりちょっと加給してて0.1くらい。少~しでも加給してる事からターボ以外が原因と判断し


こんな時はだいたいマフラー詰まりが原因なので、外して走行するとしっかり加給するようになりました。触媒が中で粉砕して詰まってたので掃除して完成!
夏はエアコン修理が多いんだけど年式やメーカーに因って効き方も様々なので、目安として吹き出し温度を計測して、冷え具合を確認


アイドリングでの温度計測で10℃以内まで冷えれば、だいたいOK。プリウス辺りは7℃辺りが標準です
こちらは漢のロマンシリーズ、「も。ファク」さんのタイムアタック号の次期エンジン、300ps超えの予定(笑)まだ具が揃っただけで全然形になって無いんだけどJB改880cc仕様のクランクシャフトをコンロッドとピストンを仮組し、今は内燃機屋さんに出てます


「タイムアタックシーズンまでまだまだやし~」と余裕持ってても、必ず「出発3日前にようやくジェットオン」になるので…ヘッドの造り込みや各パーツのバランス取り等をボチボチ着手する必要が有るんだけど…まだ暑いから涼しくなって始める予定~(^^;
