エッセ改F5タービン、ハイカム仕様

この時期になると年末のイベントや経済、サッカーの結果より一番気になるニュースは気温!!寒さに耐えれないので明後日辺りから本格的に寒くなるとの事で既にブルー…しかし、CADには冬の強い味方「廃油ストーブ」が有るんですね~(^^  そろそろ引っ張り出す予定!!確か4年前、廃油の備蓄ミスで一番必要な2月にガス欠で使えないという大失敗から学び、まだ残暑残る9月辺りからセッセと備蓄し今年は約1200L確保出来そうなのでフル稼働しても大丈夫そうです(笑)

現場もフル稼働状態は変わらず満員御礼!!そんな中、貨物のバンパーガード?の取り付けが2台、ノーマルと比較してガードを装着するとフロントフェイスが強く見えますね!大きなハイラックスサーフはガードを装着するとプレートが隠れて車検には通らないので

オフセットステーを作って車検対応仕様完成。

こちらは160ps対応強化KFエンジン組み立て作業!キャレコンに純正ピストン、CADハイカム仕様で完成。これも「も。ファク」さんでサッサと車両に搭載され有無を言わさずセッティングで入庫するルーティン、これで4台目かな?!(^^;

こちらは関東から入庫したエッセ、長期預かりになりましたが、車検、ハイカム組みこみ、LSDO/H、F5タービン、アルティメイトリセッティング完成しました!

今まではウォッシャータンクが有る加減でオイルクーラーを左バンパー内にセットしてたけど、今回サブラジエターを装着するのでウォッシャータンクは移動し、空いたスペースにクーラーコアを設置。オイルクーラーコアを本来の右へ、サブラジエターは左コアへ

これでホースの距離が短くなりトラブルリスクを考慮。約2年半前に製作し現車セッティングした時は

141psから今回はハイカムに交換したので、今までよりレーシング仕様になるはず…ジェットで少しづつブーストを上げ、160kPa超えた辺りでNA用スロットルの配管が抜けたので

抜け止めステーで固定し、最終ブースト約180kPaまで掛けパワーもトルクも上がり

146psで完成!!これで充分だけど…まだマフラーや強化バルブスプリングやフルコン化でのレブ上げ等の余地は残ってますよ~(^^  有難う御座いました

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中