秋の名物はK-CARミーティングと

日曜日に開催されたK-CARミーティングに参加された方は、今頃疲れがドッと出てる頃じゃ無いでしょうか?!非日常のドライビング風景や普段感じる事の無い横Gやブレーキングからのコーナリング、皆さんがヘルメットの中を汗ビッショリでバトルしてる時、通常営業していたキャドカーズスタッフは

「今頃、全開走行してるんやろな~」と思いながら、会社から歩いて5分のリサイクル公園へ出掛け見頃のコスモスを撮影してました(笑)  なので走行会で疲れてる方は綺麗な写真で癒されて下さい(^^

さて走行会に参加した車両にも数台装着していたTDタービンは、かなりの好感触高評価のようでした。当日お客さんがハンドルを握ったCADデモカーのAGS、実はTD03でブーストの立ち上がりがしんどいようなら、ソコをNOSで補う予定でセッティング

ターボラグゼロ160ps仕様も用意していたんだけど、パワーバンドを外すことなく走行出来たので全然使う必要が無かったらしく、5MTのF5仕様のワークスと対等にバトル出来るパフォーマンスでした。他にも同じTDやTD025仕様で参加した車両も、数字以上のパフォーマンスだったと高評価

TD02.03シリーズはコンパクトながら鋭い加速とストリートでは充分な風量が有るので、これから主流になるんじゃないかな?ワークスにポン付け出来るTDタービンとアウトレットをキット化して販売予定なので、お楽しみに(^^

そのTD025ターボ交換の為、山形から再々入庫したワークスは少し前に前置きインタークーラー装着した36100仕様

サブラジエターやオイルクーラーも装着済みで、前置きして今年の6月に105psの結果でしたが、それから3カ月後に、もうアップデートでTD025タービンに交換しての現車セッティング

Φ50球面フランジ仕様の専用アウトレット以外は触らず、フロントパイプ、第2触媒、5次元スポーツマフラーはそのままで現車セッティングした結果

最大ブースト185kPaで142psの好結果で完成!100ps仕様との比較でも分かるようにブースト立ち上がりポイントは変わらず3800rpm以降も鋭い加速でギヤが足りません(^^;

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中