今朝、玄関開けた瞬間「さむッ!!」と感じた方が多かったんじゃない?!台風が過ぎて一気に秋の気配が…昼は陽が出ると暑いので体温調整が難しい季節が始まりますね。さて北の国から入庫のワークス、F5ターボが付き前置きインタークーとも繋がりエンジン始動確認は問題無し。今回、オイルクーラーも取り付け依頼なんだけど、ナンバー裏に付くタイプのトラストオイルクーラーキットが長期欠品、フォグは外したくないとのご要望なので

CADオリジナルオイルクーラーキットで使用してるコアを使ってナンバー位置にワンオフで製作、トラストコアより厚みが有るので、可能な限り後方にセット。オイルクーラーの取り出しブロックから油温を取り出す時、センサーの取り付け位置でクーラー前とクーラー後では、かなり油温が変わるので要注意!基本はクーラー前温度を管理



いちお何とか収まったかな!?(^^; メーターは今回3個増やしたので計6個のメーターで万全の車両管理体制です。今回は、エンジンはフルノーマル、純正カム、330ccインジェクター、大容量ポンプ、燃料リターン、IHI F5.AR12、HKS フラッシュエディター、F-CON iS、EVCでのセットアップ、MHIのTDタービンと違い高回転仕様になるので、まづはバルタイからセットアップ



大まかなバルタイを決める為、エディターで調整しながらEVCオフでブースト70kPa、約75psからスタート。ここからブーストを少しづつ上げて140kPaで計測


パワーは約120psをマークしたけど7000rpm超えた所に大きな谷が出てきたので、EVCのブースト補正マップとF-CONで調整

谷はほぼ消え約129psを計測、エンジンとタービンキャパがもう少し有るので、ブーストを170kPaに上げ、エディターとEVCとF-CONの使える制御を全て駆使してギクシャク感を無くした最終グラフがオレンジで

この気温でも137psで完成!A/R12のF5はやはり高回転の伸びがイイですね!R06のヘッド形状は約140psが限界なので、ほぼガスは使い切りです。全ての作業完了したので「和泉の国」から「北の国」へ納車準備中、車両データシールも積んでおきますので良ければ貼って下さい、遠くからの入庫有難うございました(^^



引き続き注文入ってる前置きICを製作しながら、ブーストアップV-Proセッティングで入庫した80スープラ等、まぁまぁハードな作業が続きます(^^;



