いやいや、これは…(^^;

商品の価値や性能って、安かろうは悪かろうのように価格に比例するって思うのが人の心理。例えば壺や印鑑が世間一般的価格より高く販売されてても、本人が納得して購入してるなら何ら問題は無い。ただ、「これはどうなん!?」って思うモノは結構有る…一昔前の深夜の通販とかマジで怪しいモノばっかやったぞ(笑)

この1枚¥50程のただの銅ワッシャーが「ボルトに挟む事で燃費やパワーが上がり静粛性も上がる」との歌い文句を付ければ1枚¥500程に化けるらしい(笑)他にも電波の入りが…とか、スピーカーの音が…とかフラシーボ効果以外何の根拠が有るのか不明なモノを上げるとキリが無い

笑えないのが「宣伝してるような性能にならない」と入庫した、どこかのショップオリジナル36用ポン付けターボ、インジェクター、専用ECUがセットで120ps仕様との事なんだけど、外してターボ確認すると「異物でも巻き込んで壊れたのか?」と思うような羽に2次加工されてて唖然…

これ一時期、良く耳にした斜流タービン??削りすぎてスカスカで排気エネルギーダダ洩れじゃん…120ps出る筈が計測したら80psしか出て無い理由に納得….この3点セットの120ps仕様のワークス結構見かけるよね

こちらは少し前に完成した880コペンの現車セッティング、こちらもポン付けターボだけどシッカリパワーの出るHKSDX30Kaiに交換され、燃料リターンに変更し250ccインジェクターをF-CON iS制御

インジェクターを大容量に交換するとハイブースト時に引っ掛かり感というかグズリが出やすいのが880コペンの純正制御…サブコンはノーマルの燃料信号に対して補正していくので顕著にグズリ感が出るけど

ログを見ながらグズリが出ても分からないレベルまで補正(4000rpm手前で一瞬グズリが出てるけど💦)、最終この暑さでもブースト150kPa、110psで完成(^^;


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中