色々な作業をやってます

最近、辛いニュースが多く気分が上がりませんが…気持ちを変えて更新します、前回にお知らせしたホンダCVTのベアリングが手に入らずに修理出来なかったN-ONEの件、忖度してくれるかと期待しましたが、無理なモンは無理みたいなので

修理内容を、新しい型のCVTの中古ベース搭載に変更、1度載せて見たけど数カ所トラップが有り上手く行かず、色々加工して始動確認、走行テストも問題無く一安心、ホンダのCVTは要注意です

こちらは今月初旬に発売になったオプションのムック本「660GT」で、前に取材して頂いた内容の記事が載ってます

その中で紹介されてるMHIのNewターボ、デモカーに装着したTD025の改良版で、36用に付けれるように各部寸法を確認し治具を作り、アウトレットを製作し、ほぼ完成形に

ターボと第一触媒までをキット化出来るようにセットで製作、油圧パイプやターボパイピングやサクションホースは少ない加工で取り付け可能です。前回のターボとの特性を比較する為、もうすぐ車両に搭載してセッティング予定、また報告します(^^

他にも色々な作業が進行中で、四国から入庫したアルト改TD04仕様

車輌からエンジン、ミッションがおろされ補機類を取り外し、これからオーバーホールと仕様変更でバラシて行きます。こちらの36アルトワークスはエアコン修理の序でに

前置インタークーラー取り付け!修理序でに前置きってトコがナイスです(笑)

こちらもエアコン修理と一緒に違和感の有った

クラッチディスクを交換!!縦置きの軽なので作業は一瞬で終わります(笑)道路清掃車の修理の流れで

こちらはダンプの曲がったフック部分の修理で切断し溶接で完成!!

こんな感じで手が足りない状態なので、中古車管理が出来ず魅力的な車両が紹介出来てないので、ここでチラッと

キャドカーズで製作したF5タービンV-Pro仕様の150psラパンや

人気の和泉管やHKSハイパーマックス車高調が付いた5MTエッセも入庫してますよ、どちらも遊び車や走行会で楽しめる仕様なので、気になる方はお早めに!!

そして今、ダイノジェットに乗ってる「日本一速いらしいコペン」の生きた心地のしない現車セッティング、ギャレットのGBC20タービンで

とりあえず何も壊れずこの暑さでも補正無しで259ps、係数1.15で297.8psで完成しました(^^


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中