世間のアベレージって??

最近、有難い事に他府県からの入庫が増え、他のショップで触った車輌に手を加えたりモディファイする事が有る。エンジンの仕様が変わってたり、違うショップで現車セッティングされてる車輌程、やりづらい事は無いんよね。圧縮や、各部の交差がどれくらいで組まれてるのか?セッティングされた車両は、マージンをどれくらい残してるのか??等々セッティング時はかなりナーバスになる。

前回、ブログアップした岐阜より入庫頂いたラパン。ショップでエンジン製作とアルティメット現車セッティングされ、HT06改??タービンをブースト120kPa掛けてるが、ギクシャク感が…が前回までのあらすじ

ブーストは確かにプロフェックで120kpa掛かってるけどギクシャクしたグラフのパワーカーブで78.8psでは気持ちイイ加速じゃないのは容易に想像出来る。今回はリセッティングだけの依頼なのでパラメータやマップは新規で製作

既に排気温度計は装着されてるんだけど、CADで使ってる排気温計とは、メーカーも取り付け位置も違うのでいつも使用してるメーターも追加してるから2個有るんだよね(笑)で、現車セッティングで完成したビフォーアフターが…

ターボやマフラーとか何も変更して無く、アルティメイトでブーストも同じ120kpaの比較がコレです。車重が重いラパンだけどコレくらいアップすれば体感出来ると思います

そしてこちらは遥々東京から入庫頂いた36RS、こちらも……..既に関東の有名なショップでチューニングされており、ショップオリジナルタービン、大容量インジェクター、専用ECUでブースト140kpa掛けてるとの事。今回は前置きI/Cや制御関係を変更するので、まづ現状の仕様を把握する為、ジェットで計測すると

79.2psしか出てないじゃん…何回計測しても下がる一方でコレが一番出てた数字………ネットや雑誌の中で見る数字やコメントって嘘なん??和泉と他府県では馬力や数字って変わるの?!意味の分かってないユーザーさんが多すぎなん??それともコレが世間のチューニング感覚のアベレージか?…..


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中