K-CARミーティング!!

昨日の走行会に参加された皆さま、お疲れ様でした!!(^^  昼の気温は、かなり暑かったんじゃ無いでしょうか??その酷暑の中、レーシングスーツにヘルメット、グローブ嵌めてエンジンの熱でサウナ以上の車内でレース…結果が出た方も、そうでなかった方も、この混沌としたコロナ禍に、参加した全車同じ舞台で全開走行した事に意味が有ると思います!表彰台に上がったCADCARSのお客さん、おめでとうございます!!次回の秋も是非!!(^^

そんな熱いバトルが繰り広げられてる中、お店は営業中3670+やトラック整備にS6セッティングと全開作業!!エディターのアップデートは、既に3670仕様の場合は、プラス1万円で3670より更にパワー志向のハイオクデータをインストールします!!その際に今までの3670はフェイズ2に書き込むので普段はハイオクより財布に優しいレギュラー仕様のフェイズ2で走行する事も可能です。新規でエディター購入3670+仕様(¥70000)の場合も、フェイズ2にレギュラー3670データが入ってるので、自分の走るステージに合わせてインストールすれば経済的ですよ(^^

トラックに使われてるターボは三菱が多いけど、これはでっかいギャレットでした!これよりは小さいギャレットが付いたS660、HKSGTタービンと大容量I/Jに交換されてるのでフラッシュエディターでのセッティングで入庫。エンジン内部も強化済みで組み立てとの事で、まずはジェットでの慣らしから

ます2速で時速30km/hになるように固定し、一定負荷を掛けた開始時は4400rpmで7.1psの吸収馬力。車速と回転数は変わらないので、吸収馬力が開始時より10~20%上がると当たりが付いたと判定、更に負荷と車速を増やして当たりを付けて行くのが当店のジェット慣らしのやり方です(^^ が、負荷を掛けてる間のジェットの消費電力は一気に増えるので電気代が…(^^;


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中